Q&A Space


OSx関連

ドライブ


 Q. ファイル共有が止まっているみたい?

 A. ファイル共有は初回起動時や、新しいマシンがネットワークに加わると起動時間が長くなるようです。初回で一分程度、2回以降はおおむね15秒前後です。


 Q. DVDのリージョンコードの切り替え?

 A. 地域コードのリージョンコードの切り替えは5回目で固定されてしまいます。 つまり米国→日本、日本→米国などの切り替えを4回やれば終了ってことです。4回目の切り替えで米国産を見たら国内版のディスクは見れなくなってしまいます。リージョンコードをリセットするソフトも出回っていたりしますが、このHPにふさわしくないのでやめておきます。検索すれば出てきますよ。


 Q. モニタのカラープロファイルの設定

 A. 個人的な好みもありますが、Macのモニタ設定はWinユーザーからみれば少し淡い感じで、淡泊に見えるみたいです。私はさっぱりしていていいと思うのですが、好みに変更してみるのもいいですね。個人で設定したプロファイルもあるので試してください。→HP


 Q. バッテリの保管方法

 A. すでにバッテリを複数保有しておられる方もいるとは思いますが、保管方法については各種掲示板でいろいろやりとりがされています。しかし、これといった一番のやり方がないのも現実です(^_^; 適切な処置としては、完全放電でもなく、満充電でもなく、中程度の充電がいいみたいです。たまに出張に行くからと言う理由で買われた方も使用しないでも劣化するのでこまめに取り替えて両方使用しましょう。結果的にどちらも長持ちするみたいです。


 Q. 速度の違うメモリ使用について

 A. メモリの速度はCL-1,CL-2,CL-3の3書類があります。どのメモリを使っても差し支えは無いですが、高速なものがいいのはあたりまえです。しかし、体感が出来るものでもないし、上下のメモリを高速なものにしないと意味がないですし(遅い速度に最適化されるため)、HDの個体差にも左右されてしまうので気にすることもないと思います。迷わず安いものを買いましょう(^。^) 注:現在のOSのバージョンのシステムプロフィールでは速度の表記がしなくなってしまいました。問い合わせがうざったかったのでしょうねきっと。


 Q. 拡張ベイHDへのOSxのインストールの仕方

 A. 私はOSxを使用していないのであまり詳しくないです(^_^; 詳しく解説されたページがあるのでそちらを参照してみてください。→「Mac OS X 10.1に関するメモ」

 (問題がありましたらリンクを切ります[管理人])


 Q. memory(下側の交換)

 A. まずやらなければいけないのは、当然上側のmemoryとプロセッサモジュールを外さなければなりません。その場合、ごくたまに透明なプルタブ(透明なもの)がCPUモジュールが取れないでスルリと抜けてしまう場合があります。そうなった場合あきらめて修理にだすか、気合いを入れて、マイナスドライバーでこじ取るしかありません。それと、取り付けて戻すときにしっかりとCPUモジュールをはめ込まないと起動しないと言うことです。自分で想像している以上に押し込まないと正常にはまらないです。パキとかカチとか音はしないですが、壊れるかなと思う一歩手前くらいの力加減で押し込みましょう(くれぐれも壊さないように)


 Q. バッテリが充電されない

 A. バッテリが死んでいるか確かめるために以下の項目を試す。1.スリープに入るよう促されるまで、バッテリー駆動で使う。2.その後48時間、充電してみる。 また本体の故障を検証するために、PRAMクリア、パワーマネージャのリセット、システムCDでの起動、他のマシンで正常に動いているバッテリーと交換などです。


 Q. 仮想メモリがONに出来ない

 A. 最近は512MBのメモリが安価で出回っているので、2枚差しで1GBにしている方が結構おられます。こうなった場合仮想メモリがONに出来なくなります(OSの仕様だそうです、バグ?)ONにしたいのならRAMディスクをちょこっとだけ作るとONに出来ます。ただそれだけです(^_^;


 Q. Pismoの見分け方

 A. 前期型 400MHz 6GB -- M7630J/A,500MHz 12GB -- M7633J/A,後期型 400MHz 10GB -- M7711J/A,500MHz 20GB -- M7712J/A です。 違いはドライブのメーカー、ヒートシンクの形状と材質などです。

Back